2011年07月19日

【イベント】7月23日(土)「震災から考える京都〜いのち・生活・未来〜」フォーラム@京都御池創生館

110723shinsaikarakangaeru.jpg
▼FM797京都三条ラジオカフェ 関連番組
「まちづくりチョビット推進室」(第73回平成23年7月9日放送)

【ゲスト】
環境・景観部会長 藤崎壮滋氏
福祉コミュニティ部会 長澤哲也氏
番組情報:http://kyoto-machiza.jp/archives/2500


京都に住まう私たち市民・住民が、東日本大震災か ら何を学び、
私たちの〜いのち・生活・未来〜のためにどのような新たな一歩を踏み出すべきかを
みなさまと共に考え、新しいまちづくり活動へつな げます。
【日時】平成23年7月23日(土)11時〜17時40分(開場10時30 分)
【会場】京都御池創生館・地階研修室 中・柳馬場通御池上ル(京都御池中学校)
【参加】無料(申込不要・定員200名)
【主催】京都市未来まちづくり100人委員会 福祉・コミュニティ部会/環境・景観部会
【共催】京都市
※会場には駐車場はございませんので公共交通機関を ご利用ください。
※地下鉄最寄駅:「烏丸御池駅」「京都市役所前駅」
<HP http://kyoto-machiza.jp/

▶第1部◀ シンポジウム 【11:00〜13:00】 環境・景観部会 担当
震災で感じたこと。
変えよう、私達の暮らし
現代の消費社会やエネルギーに依存してきた私達の生活を、
今振り返って、見つめ直し、
新たなライフスタイルを創造する契機にします。
パネリストには、京町家での暮らしと知恵、今後のエ コな暮らし、自然再生エネルギー等のお
話しをいただき、その後、これからのライフスタイル等についてのシンポジウムとディスカッシ
ョンを行います。

パネリスト NPO法人環境市民 理事 下村委津子氏
堀川手作り水車の会 辻 大地氏
他お一人を予定)
コーディネーター 100人委員会 富家大器・参加方法等

他、詳細は以下をご覧ください。
(転載元)
http://www.kohsei-const.co.jp/chobitto/H230709Forum.pdf
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000103486.html


posted by FM797こみねっとラジオチーム at 20:30| 東日本大震災被災者支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

被災地支援活動ボランティア第4陣(7/24-7/27)、第5陣(7/31-8/3)募集のお知らせ

京都災害ボランティア支援センターでは、
被災地支援活動を行うボランティアバスを運行しますので、ご案内します。
今回は第4陣(7/24-7/27)、第5陣(7/31-8/3)を同時に募集します。
日程を確認の上、お間違いのないようにお申し込みください。

詳細:http://p.tl/wW2R
posted by FM797こみねっとラジオチーム at 12:18| 東日本大震災被災者支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。